エモンガの性能と評価を掲載しています。エモンガと相性の良いポケモンや、強い点など解説していくので参考にどうぞ。
Contents
目次
エモンガの評価点
評価点 | 6.0 /10点 |
---|---|
役割 | アタッカー・特殊 |
エモンガのステータス
エモンガの基本情報
レアリティ | C |
---|---|
MP | 3 |
タイプ | でんき |
入手方法 | ドロップ報酬 マテリアル交換(250) |
特性 | なし |
Lv.1時のルーレットのピース
大きさ | ワザ | ダメージ/効果 |
---|---|---|
16 | ミス | 0 |
16 | ミス | 0 |
32 | でんきショック | 40 |
36 | ボルトチェンジ★ | このポケモンを自分のベンチのポケモンと入れ替える。 |
エモンガの特徴と運用方法
強いポケモンを前線に送り出すスイッチ役
「ボルトチェンジ」は、自分とベンチのポケモンを入れ替える交代ワザ。MP3を生かして敵陣に突っ込みつつ、MP1の火力が高いポケモンなどと入れ替わることができれば、相手を一気に不利な状況に陥らせることができる。
最低限の火力を保証されたMP3
通常MP3のポケモンは、ニョロモやヤミカラスのように高くても30程度のダメージしか出すことができない。エモンガはMP3ながらも40の打点を出すことができるため、序盤に頻発するMP3同士での戦いに打ち勝ちやすい。運良くボルトチェンジを打つことができれば、さらに火力の高いポケモンを降臨させることができる。
「ボルトチェンジ」の仕様を味方につけよう
「ボルトチェンジ」は、ベンチに味方がいるからこそ使えるワザ。ベンチに一匹もポケモンがいないと、何も効果を発揮しない技になってしまうため、中盤以降は注意が必要だ。またボルトチェンジはMP1のポケモンだけではなく、特性「くうかんのひずみ」の効果で通常は最後にしか出すことができないディアルガ・パルキアを序盤に出すことができる。ディアルガ・パルキアを手に入れたらぜひこのコンボを使ってみよう。
相性の良いプレート
プレート | おすすめポイント |
---|---|
ダブルチャンス | 「ボルトチェンジ」を出しやすくするプレート。エモンガはミスがとても大きいため、保険としても持っておきたい。 |
ハードルジャンプ | ハードルジャンプで敵陣に入ると、相手はできるだけ早く倒したいと考え、攻撃してくることが多い。そこでうまく「ボルトチェンジ」を決められれば、敵陣深くに強力なポケモンを送り込むという状況を作ることができる。 |
エモンガ対策
エモンガは「ボルトチェンジ」が厄介だが、エモンガ自体は決して強いポケモンではない。ミス幅も大きいため、ベンチがいなくなってから出てきたところを殴れば、簡単に倒すことができるはずだ。「ボルトチェンジ」されたくないという場面は、金ワザ持ちで攻撃したりひかりのこなを使って攻撃するのがオススメ。
エモンガの育成
ピース拡張
エモンガは「ボルトチェンジ」が採用理由になるポケモン。拡張するのは「ボルトチェンジ」一択だ。レアリティが低いポケモンなので、できればレベルは5まで上げておきたい。
チェイン
エモンガは基本的に攻撃するポケモンではないが、最大までチェインできれば威力50となり、ラティアスやホウオウから攻撃されても耐える可能性が上がる。最大まで上げるのが難しい場合でも、43程度まで上げておけばゴウカザルなどを倒すチャンスが生まれてくる。
エモンガの入手方法
入手方法①
通常クエストクリア後の報酬で入手可能
入手方法②
250マテリアルで交換。
ポケモンコマスター 関連記事
レア度別フィギュア一覧
EX | R | UC | C |
入手方法別
ドロップ報酬 | マテリアル交換 | イベント報酬 |
MP別フィギュア一覧
MP0 | MP1 | MP2 | MP3 | MP4 |
タイプ別フィギュア一覧
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |