デオキシスアタックフォルムの性能と評価を掲載しています。デオキシスアタックフォルムと相性の良いポケモンや、強い点など解説していくので参考にどうぞ。
Contents
デオキシスアタックフォルムのステータス
デオキシスアタックフォルムの基本情報
レアリティ | EX |
---|---|
MP | 2 |
タイプ | エスパー |
入手方法 | トレボ排出 マテリアル交換(3000) |
特性 | 【はんしゃレーザー】 バトル相手のスピンを、1ターンに1回だけやり直させてよい。このポケモンにはデッキの3体制限ルールは適用されない。 |
Lv.1時のルーレットのピース
大きさ | ワザ | ダメージ/効果 |
---|---|---|
8 | ミス | 0 |
48 | かみつく | 130 |
8 | かわす | – |
32 | じげんスリップ★★ | このポケモンはベンチへ移動する。 |
デオキシスアタックフォルムの特徴と運用方法
高火力白ワザ「サイコブースト」
デオキシスアタックフォルムは48もの幅で130という高打点を出すことができる。MP2で同等の火力を出すことができるのはせいぜい運の良いリスピン技持ちのみであるため、実質的にMP2同士ならまず打ち負けない攻撃力を持っていることになる。
デメリットワザ「サイコスリップ」
一方で、デオキシスAの紫ワザ「サイコスリップ」はサイコブーストとバランスをとるためのデメリットワザだ。32という無視できない幅を持ちつつ効果は自分をベンチに戻すというもの。しかしウェイトがつくわけではないので相手から攻撃されてベンチに戻っただけならば次のターンで再度戦線復帰することができる。
常時ひかりのこな状態になる特性
「はんしゃレーザー」は、1ターンに1回相手をリスピンさせられるという効果の特性だ。これは相手ターンでも働くため、強力なルーレットと併せて非常にバトルで負けにくい。「サイコスリップ」を出してしまったときは、相手に★2以上の紫ワザや青ワザで相殺させるのか、それとも混乱や金ワザなどのリスクを嫌ってそのままベンチに戻るのかを考える必要がある。
相性の良いプレート
プレート | おすすめポイント |
---|---|
コスモエナジー | 他のデオキシスが攻撃されたとき、有利なバトルをするために別のデオキシスと交代する、デオキシス圧迫なら必須のプレート。 |
げんきのかたまり | ミスや金ワザで事故死した時のための保険となる。 |
デオキシスアタックフォルム対策
バトルで勝つのは非常に難しい相手。そもそも130打点に勝ちづらいうえ、勝てる技を出してもリスピンさせられてしまうことが多いからだ。デオキシス圧迫なら130を超える打点で攻撃しようとするとデオキシスDと入れ替えられてしまうこともしばしば。マニューラなどで凍りや混乱の状態異常にして倒す、うまくミュウなどの金ワザを当てる、エントリーを塞いでスリップさせる以外の対策はほぼないだろう。
デオキシスアタックフォルムの育成
ピース拡張
サイコブースト一択。基本的にこのワザを出し続けられればデオキシスAを超える火力のポケモンはほとんどいない。
チェイン
オーバードライブ使用中のレシラムやデオキシスAとのバトルで有利になるのでチェインしておきたい。デオキシス圧迫ではデオキシスAを2体積むことが多いが、チェインを一方のデオキシスAに固めることで、チェインが必要な相手に対する勝率を上げることができるため覚えておこう。