タツベイの性能と評価を掲載しています。タツベイと相性の良いポケモンや、強い点など解説していくので参考にどうぞ。
Contents
タツベイのステータス
タツベイの基本情報
レアリティ | UC |
---|---|
MP | 2 |
タイプ | ドラゴン |
入手方法 | トレボ マテリアル交換(450) |
特性 | なし |
Lv.1時のルーレットのピース
大きさ | ワザ | ダメージ/効果 |
---|---|---|
12 | ミス | 0 |
32 | かみつく | 30 |
32 | かみつく | 30 |
20 | ずつき | 90 |
タツベイの特徴と運用方法
広い白ワザ
タツベイのルーレットは、狭いが90ダメージもある「ずつき」と広くてダメージ30の「かみつく」からなる。「ずつき」によるカウンター、「きゅうそねこをかむ」の活用、ニョロモ等の低火力ポケモンを狙うなどによってコモルーへの進化を狙おう。
相性の良いプレート
プレート | おすすめポイント |
---|---|
きゅうそねこをかむ | 80ダメージ以上を安定して出せるようになる強力なプレート。 |
プラスパワー | 役割対象を広げてくれるプレート。 |
タツベイ対策
「かみつく」のダメージは30しかないため、「ずつき」を出ないと割り切れば処理は簡単だ。紫ワザにも無力である。ただしタツベイはコモルーからボーマンダへの進化狙いで採用されている場合がほとんどなので、進化を決められる前に弱いタツベイからアドバンテージを取ってしまおう。
タツベイの育成
ピース拡張
相手を事故らせる「ずつき」一択だろう。
チェイン
「ずつき」は強力だが、そもそも90ダメージ持ちのポケモンは相手すべきではないため、カウンター狙いにしかならない。「かみつく」をチェイン出来れば、ゼニガメのようなポケモンも進化の起点にできるようになる他、「プラスパワー」でブーバーンやディアルガなども倒しに行けるため、こちらを優先すべきだろう。
タツベイの進化系統
タツベイ | コモルー | ボーマンダ |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |